ラズパイとプローブ型の防水温度センサー(DS18B20)での温度測定 | そう備忘録

ラズパイとプローブ型の防水温度センサー(DS18B20)での温度測定

souichirou

やった事を忘れない為の備忘録 同じような事をやりたい人の参考になればと思ってブログにしてます。 主にレゴ、AWS(Amazon Web Services)、WordPress、Deep Learning、RaspberryPiに関するブログを書いています。 仕事では工場に協働ロボットの導入や中小企業へのAI/IoT導入のアドバイザーをやっています。 2019年7月にJDLA(一般社団法人 日本デイープラーニング協会)Deep Learning for GENERALに合格しました。 質問は記事一番下にあるコメントかメニュー上部の問い合わせからお願いします。

4件のフィードバック

  1. より:

    すごい丁寧な記事でよかったです。
    IoTにも興味があるので、また読ませてもらいます!

  2. nobby より:

    参考にしております。現在はパンを作るときの発酵器内の温度管理で利用させていただいています。
    燻製器の温度管理もデジタルやりたいので、この記事の内容を利用させていただこうと思っています。

    • souichirou より:

      nobbyさん
      コメントありがとうございます。
      パンと燻製器の温度管理とは良いですねー!ベストな温度管理で発酵したパンは美味しいでしょうね😁

質問やコメントや励ましの言葉などを残す

名前、メール、サイト欄は任意です。
またメールアドレスは公開されません。