Arduino IDEのシリアルモニターで文字化けが起きたので通信速度を変更してみた | そう備忘録

Arduino IDEのシリアルモニターで文字化けが起きたので通信速度を変更してみた

Arduino IDEのシリアルモニター

Arduino IDEの右上についている”シリアルモニタ”のボタンを押すとパソコンにシリアル接続されている機器のモニターが出来る。

M5Stick-C をパソコンのUSBケーブルでシリアル接続をしてシリアルモニターを起動してみた。

シリアルモニタ
M5stick-CをUSBでシリアル接続
2021年11月 追記

M5StickC は下記の M5StickC Plus に置き換わっている。

スイッチサイエンスでは M5StickC(本体のみ)がまだ販売されていた。

しかし起動したシリアルモニターでは文字化けが発生していた。

最初は文字コードの指定を間違ってしまったのかと思ったが、原因は単純な理由だった。

シリアルモニタでの文字化け

対応方法

通信速度を115200bpsに変更すると文字化けが収まった。

それ以外だと、もっと低速の通信速度にしたのだが同様に文字化けが発生する。

通信速度の変更

また何故か300bpsだと文字化けが発生しなかった。

恐らく機器側と通信速度を合わせる必要があるのだと思うのだが、機器毎の適正な通信速度については正直分かっていない。

また 下記のモジュール(ESP-WROOM-32)でも同様に 115200 bps以外だと文字化けが発生した。

環境

念の為、当方の環境を記しておく。

OS

Windows10 Home バージョン2004

Arduino

Arduino IDE 1.8.13

おわりに

知っている人には当たり前の事なのだろうが備忘録として記事にしておいた。

最後に

この記事が何処かで誰かの役に立つことを願っている。

尚、当記事中の商品へのリンクはAmazonアソシエイトへのリンクが含まれています。Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ていますのでご了承ください。

souichirou

やった事を忘れない為の備忘録 同じような事をやりたい人の参考になればと思ってブログにしてます。 主にレゴ、AWS(Amazon Web Services)、WordPress、Deep Learning、RaspberryPiに関するブログを書いています。 仕事では工場に協働ロボットの導入や中小企業へのAI/IoT導入のアドバイザーをやっています。 2019年7月にJDLA(一般社団法人 日本デイープラーニング協会)Deep Learning for GENERALに合格しました。 質問は記事一番下にあるコメントかメニュー上部の問い合わせからお願いします。

おすすめ

4件のフィードバック

  1. 匿名 より:

    助かりました.

  2. 匿名 より:

    >この記事が何処かで誰かの役に立つことを願っている。
    文字化けでどうにもならず。
    助かりました。

質問やコメントや励ましの言葉などを残す

名前、メール、サイト欄は任意です。
またメールアドレスは公開されません。