湿度 | そう備忘録 - Part 2

タグ: 湿度

外観とピンについて 3

温湿度センサー(DHT11)の詳しい機能についてデータシートを見ながら調べた

温湿度モジュール(DHT11)のより詳しい説明。データシートとGitHubにアップされているDHT11用のモジュール__init__.py を見比べて分かったことを記事にしている。DHT11がどのようにして温湿度の数値を信号にしてOutputしているのかを中心に書いている。

DHT22とRaspberryPiとの接続図 2

ラズパイで温湿度を測定(DHT22)

RaspberryPi 3 B+に温湿度モジュール(DHT22)を接続してPythonのプログラムで10秒間隔で温湿度を測定して表示する簡単なプログラムを作成した時の備忘録。DHT22はDHT11の上位版、温湿度の測定範囲が広いのと湿度が0.1%単位で取得できる。

DHT11のピンについて 12

ラズパイで温湿度を測定(DHT11)

RaspberryPi Zeroと3 B+とで温湿度モジュール(DHT11)を使ってみた時の備忘録。Pythonのプログラムで10秒間隔で温湿度を測定して表示する簡単なプログラムを作成した。ラズパイはRaspberry Pi ZeroとRaspberryPi 3 B+の2種類を試した。