ウィルス対策ソフトをノートンに変えてみた | そう備忘録

ウィルス対策ソフトをノートンに変えてみた

変更する理由

ウィルス対策ソフトを今まで使っていたものからノートンアンチウィルスに変更してみた。

正確にはまだ試用期間中なので変更しようと思っているが正しいのかも知れない。

今使っているウィルス対策ソフトは恐らく10年以上使っていて満足をしていたのだが主に以下の2つの理由で変更しようと思っている。

  1. 今まではパソコンは3台だったのだが1番下の子もパソコンを使うようになり、同一シリアル番号では3台までしか対応していなかった(新たに追加契約をする必要があった)
  2. 常駐のオンラインスキャン機能ががタスクマネージャーで見ると結構リソースを使っておりオンランゲーム中に遅くなることが度々あった

2.に関してはゲーム前にウィルス対策ソフトを終了することで対応していたのだが、それ程反応速度を求められるゲームでは無いので出来ればいちいちウィルス対策ソフトを終了せずにそのまま使用したいと思っていた。

お試し版をインストールして一週間程経過したのでこれまでの経過を備忘録として記事にしておく。

インストール方法

初めに

まだ今使っているウィルス対策ソフトの有効期限が一ヶ月あるのでノートンアンチウィルスの無料試用版をインストールして試してみることにした。

この期間中に問題が無ければノートンアンチウィルスに変更しようと思っている。

尚、無料試用版は最新のノートン360では無くて従来品のノートンセキュリティの模様。

ただ無料版のノートンセキュリティから最新版のノートン360を購入することが出来るのと書いてあったので良しとする事にした。

インストールページ

無料試用版のページはこちら

ノートン体験版のダウンロード

デラックス版とプレミアム版との違いにいきなり迷ったがどうやらデラックス版は最大3台まで、プレミアム版は最大5台までらしいので自分はプレミアム版を選択する事にした。

他の違いとしてはクラウドバックアップの容量がデラックス版とプレミアム版では違うらしいのだがこちらのページでは

  • デラックス版:25GByte
  • プレミアム版:50GByte

となっているのだが無料試用版のページではプレミアム版は25GByteになっていた???

容量の差が無料試用版と製品版との違いなのかノートンセキュリティとノートン360との違いなのかはよく分からなかったが気を取り直してインストールを続けることとする。

上記の「無料体験版はこちら」をクリックするとファイルがダウンロードされるのでダウンロード終了後にセットアップファイルを実行する。

ノートン体験版のダウンロード

事前に今使っているウィルス対策ソフトをアンインストールしなかっったので「アプリケーションの互換性検査」で警告メッセージが表示された。

「アンインストールする」ボタンをクリックする。

ウィルス対策ソフトをアンインストール

アンインストールされたのでパソコンを再起動する。

正常にアンインストールされた

パソコンが再起動されたらインストールが再開される。

インストールの再開

“アカウントを作成する”タブでメールアドレス、パスワード、電話番号を入力して新規アカウントを作成する。

マイノートンでアカウントの作成

インストールが完了したので”ツアーをスキップする”をクリックした。

「ツアーを開始する」をクリックすると一通りの機能の説明が始まる。

インストールが完了した

各機能

メイン画面には以下の5種類のメニューがある。

  • セキュリティ
  • オンラインの安全性
  • バックアップ
  • パフォーマンス
  • その他ノートン製品
メイン画面

セキュリティ

セキュリティには以下の4種類のメニューがある

  • スキャン
  • ライブアップデート
  • 履歴
  • 詳細表示
セキュリティの4つの機能

スキャン

スキャンはスキャンとタスク、ノートンパワーイレイサー、ノートンインサイト、診断レポートに分かれている。

スキャン

クイックスキャン

感染しやすい領域と起動ファイルをスキャンする

クイックスキャン

システムの完全スキャン

全領域を完全にスキャンする

完全スキャン

カスタムスキャン

スキャンの種類を選択してスキャンする

カスタムスキャン

カスタムタスク

タスクを選択して実行する

カスタムタスク

ノートンパワーイレイサー

検出困難な驚異の排除とあった

実行しようとしたら下記のメッセージが表示されたので怖くて実行していない

ノートンパワーイレイサー

ノートンインサイト

使用しているファイルのノートン信頼レベルを表示する

ノートンインサイト

診断レポート

診断レポートを表示する

診断レポート

ライブアップデート

セキュリティパッチを手動でアップデートする。

ライブアップデート

セキュリティ履歴

過去の履歴を表示する。

セキュリティ履歴

詳細表示

デバイスセキュリティの拡張設定を設定する。

詳細表示

オンラインの安全性

WEBサイトのパスワードマネージャーやブラウザ拡張機能。

WEBサイトのパスワードは別の方法で管理しておりブラウザの拡張機能も不要だったので設定していない。

オンラインの安全性

バックアップ

クラウド上のディスクに対してバックアップを行う。

バックアップ

バックアップを実行する

クラウド上のディスクに対してバックアップを行う。

バックアップの実行

ファイルを復元する

バックアップからファイルを復元する。

ファイルを復元する

バックアップセット

概略、対象、場所、タイミングを決めてバックアップを行う。

バックアップセット

追加ストレージ

追加ストレージの購入

追加ストレージ

パフォーマンス

ディスクの最適化、フィルのクリーンアップ、起動マネージャー、グラフの4種類のメニューある。

パフォーマンス

ディスクの最適化

断片化したファイルを最適化する。

ディスク最適化

ファイルのクリーンアップ

ファイルのクリーンアップを行う。

ファイルのクリーンアップ

起動マネージャー

コンピュータの電源を入れた時に自動的に起動するプログラムを選択する。

起動マネージャー

グラフ

イベント履歴をグラフ表示する。

グラフ表示

一週間経過して

今の所、大きな問題は発生していない。

またタスクマネージャーで見てもノートンはCPU、メモリ共に上位に来ておらずオンラインゲームもストレスなく動いているので後数日動かして様子を見たら正規品を購入して他のパソコンも変更したいと思っている。

souichirou

やった事を忘れない為の備忘録 同じような事をやりたい人の参考になればと思ってブログにしてます。 主にレゴ、AWS(Amazon Web Services)、WordPress、Deep Learning、RaspberryPiに関するブログを書いています。 仕事では工場に協働ロボットの導入や中小企業へのAI/IoT導入のアドバイザーをやっています。 2019年7月にJDLA(一般社団法人 日本デイープラーニング協会)Deep Learning for GENERALに合格しました。 質問は記事一番下にあるコメントかメニュー上部の問い合わせからお願いします。

質問やコメントや励ましの言葉などを残す

名前、メール、サイト欄は任意です。
またメールアドレスは公開されません。