Python | そう備忘録 - Part 4

タグ: Python

EV3でフィギアの判別 2

ラズパイとAI(AutoML)で映像からオブジェクトを検出してレゴEV3のモーターを制御する

ラズパイと機械学習と教育用レゴマインドストームEV3との組み合わせ。

ラズパイ(RaspberryPi 3 B+)のカメラ写ったフィギュアを機械学習(GoggleのCloud AutoML Vision)のオブジェクト検出で種類を見分けてフィギュアに応じて教育用レゴマインドストームEV3のステアリングを操作する。

実行結果 4

GoogleのAutoML(機械学習)でレゴのフィギュアのオブジェクト検出を行う

GoogleのCloud AutoML(Machine Learning)で自分の持っているレゴフィギュアを学習させてラズパイカメラで撮影した映像からフィギュアの種類を正しく検知・分類出来るかを試した時の記事。AutoMLでの画像の学習の仕方や検出結果の精度についてまとめている。

IoT/AI監視カメラ 今回の記事の範囲 0

RaspberryPi 3 Model B+でIoT監視カメラをつくる(その7 カメラのAI化)

RaspberryPi 3 B+(ラズパイ)とカメラモジュール、モーションセンサーで動きがある時だけ録画する監視カメラを作成した時の備忘録の7回目。IoT監視カメラにAI機能を盛り込んでObject Detection(物体検出)された時だけ画像をLINEに添付して通知をするようにした。

sshポートフォワードによる遠隔操作 0

ラズパイZEROとモーションセンサーで見守りシステムをつくる(その5 プログラムを動作させるまで)

RaspberryPi Zero WH(ラズパイゼロ)とモーションセンサーで室内の動きをLINEに通知する実家の見守りシステムを製作した時の備忘録の5回目。今回はプログラムの自動起動やsshによる遠隔操作など環境設定に関する記事。systemdによる自動起動やsshのポートフォワーディング

0

ラズパイZEROとモーションセンサーで見守りシステムをつくる(その4 プログラミング)

RaspberryPi Zero WH(ラズパイゼロ)とモーションセンサーで室内の動きをLINEに通知する実家の見守りシステムを製作した時の備忘録の4回目。今回はPythonでのプログラミングに関する記事。Dailyレポートや指定した時間帯で検知件数がゼロの時に通知するロジックについて説明している。

今回の記事の範囲 0

ラズパイZEROとモーションセンサーで見守りシステムをつくる(その2 事前設定編)

RaspberryPi Zero WH(ラズパイゼロ)とモーションセンサーで実家の見守りシステムを製作した時の備忘録の2回目。モーションセンサーで動きを検知して検知件数をLINEで送信する仕組み。今回はGoogeスプレッドシートとLINE Notifyの設定、ラズパイにインストールするモジュールに関する記事

接続写真 2

ラズパイZEROとモーションセンサーで見守りシステムをつくる(その1 全体構成とハードウェア編)

RaspberryPi Zero WH(ラズパイゼロ)とモーションセンサーで実家の見守りシステムを製作した時の備忘録の1回目。モーションセンサーで動きを検知して検知件数をLINEで送信する仕組み。初回は要件と全体の構成図、ハードウェアについて記事とした。

実行結果 0

ラズパイカメラの映像をObject Detection(物体検出)する

ラズパイ(RaspberryPi)カメラの映像をリアルタイムでObject Detection(物体検出)をした時の備忘録。カメラに写った映像の物体にバウンディングボックスが表示された名称を予測する。Coral USB Acceleratorを接続して高速で予測している。

IoT監視カメラプログラム 0

RaspberryPi 3 Model B+でIoT監視カメラをつくる(その6 プログラムの修正)

RaspberryPi 3 B+(ラズパイ)とカメラモジュール、モーションセンサーで動きがある時だけ録画する監視カメラを作成した時の備忘録の6回目。主に2つのプログラム修正を行った。「映像の上部に日付時刻を表示する」「h264からmp4に変換してファイルをアップロードする」