サイトの記事が丸ごとコピーされたのでGoogleに著作権侵害の申請をした件 | そう備忘録

サイトの記事が丸ごとコピーされたのでGoogleに著作権侵害の申請をした件

サイトの記事が丸ごとコピーされた

数日前にピンバックのメールが飛んできた。

ピンバックはWordPress同士のサイトでリンクを貼ると相手に「リンクを張りましたよ」メールが飛んでくる仕組み。

ピンバックのメール

誰かが自分の記事にリンクを貼ってくれたという案内なので感謝しつつリンク先を見に行ったら驚いた事にこのサイトの記事を丸々コピーしたサイトがあった。

コピーサイト

コピーされた記事にはブログ内リンクが貼っており、相手がWordPressのピンバックを設定したまま丸ごとコピーをしたのでリンク情報が自分のサイトに飛んできていたのだ。

しかしWordPressのピンバックを設定したまま丸ごとコピーするとは随分とうっかりとしたやり口だと呆れてしまう。

もしかしたらそれ程悪意は無いのかも知れないがフィッシングサイトなどに悪用されるのも困るので対処をする事にした。

ちなみにドメイン名は実在する組織名を模した名前だったのだが、恐らくその組織とは何の関係も無いと思われる。

その組織を連想する名前を使われて逆に迷惑な話だと思う。

証拠を残す

まずはざっとスクリーンショットを撮った後、ウェブ魚拓で証拠を残しておくことにした。

これで仮に消されたとしても今日の時点でWEBで公開されていた証拠は残る。

ウェブ魚拓

情報を集める

SEOチェキ

次にサーバー類の情報を集めることにした。

SEOチェキで該当のURLを検索した所、ホストサーバーは「XXX-XXX-XXX-XXX.unifiedlayer.com」である事が分かった。

SEOチェキ

上記のXXXの所にはIP Addressが入るのだが、このunifiedlayer.comというホストはフィッシングやSPAM(迷惑メール)の温床になっている模様。

「悪意が無いのかも知れない」は撤回、このサイトは恐らく始めから”やる気”で来ているので益々放置することは出来ないと感じた。

ドメイン情報

上記のwhoisをクリックしてドメイン情報を取得しておく。

ドメイン情報

ドメインの登録住所は大阪恩智北町の住所だったが存在しない番地だった。

ベリサインで登録されたドメインで”.com”だったのでそれなりの審査があったとは思うのだが、何らかの抜け道があるのかも知れない。

また管理者の名前、連絡先(携帯番号)もあったがこの様子では架空または利用されているだけの可能性もある。

aguse

更にaguseでサイトの情報を調べた。

aguseでの検索結果

マルウェアは検出されずに何故かWooCommerce(ECサイト用のプラグイン)が検出された。

またサーバーはソルトレイクシティ(アメリカ合衆国ユタ州)にあり、SpamhausやGoogle Phish API等のブラックリストにはまだ載っていなかった。

自分がこの後、Googleに申請をするのでそのうち載ることになるのかも知れない。

Googleに著作権侵害の申請する

こちらのサイトからGoogleに対して著作権侵害の申立をする。

尚、申請が通ったからと言って実際にサイトが削除される訳では無く検索エンジンのインデックスから削除されるだけとなる。

またBingや百度などのGoogle以外の検索エンジンもあるので全く検索に引っかからなくなる訳では無いと思う。

しかしGoogleのインデックスから削除されると検索でたどり着くことはかなり難しくなるのでとにかく申請だけはやっておくことにした。

Googleに著作権侵害の連絡

著作権対象物を特定する情報とその著作物の説明

「下記のURLで確認できる私のブログの記事、写真が丸ごとコピーされています」の文章と共に自分のサイトのURLを記述した

当該著作物が許可を受けて掲載されている場所

自分のサイトのURLを記述した

権利を侵害している著作物の場所

相手のサイトのURLを記述した

尚、「虚偽申請の場合は申立人に損害賠償責任が発生して10万ドル(1070万円)超える金額を支払った例がある」と申請画面に書いてあったのでちょっとビビりながらのシンプルな表現になった。

申請結果

その他の必要な情報を入力して申請を行うと以下の申請受付の画面が表示された。

申請結果

そして2時間後にはあっさりと承認されてGoogleのインデックスから削除されていた。

承認された

審査結果がCSVでダウンロード出来るので見てみると「インデックス未登録」とあった。

インデクス未登録

サイトの削除申請

サイトの削除申請は行っていないので今もサイトはそのまま残っていると思う。

削除申請は前述のunifiedlayer.comに対して行う必要があり、面倒なのと今の所大きな実害が無いのがその理由だ。

実害が出てくるようだったら頑張って英語で削除申請を書いてみたいと思う。

以上で今回の記事は終了とする。

最後に

この記事が何処かで誰かの役に立つことを願っている。

尚、当記事中の商品へのリンクはAmazonアソシエイトへのリンクが含まれています。Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ていますのでご了承ください。

souichirou

やった事を忘れない為の備忘録 同じような事をやりたい人の参考になればと思ってブログにしてます。 主にレゴ、AWS(Amazon Web Services)、WordPress、Deep Learning、RaspberryPiに関するブログを書いています。 仕事では工場に協働ロボットの導入や中小企業へのAI/IoT導入のアドバイザーをやっています。 2019年7月にJDLA(一般社団法人 日本デイープラーニング協会)Deep Learning for GENERALに合格しました。 質問は記事一番下にあるコメントかメニュー上部の問い合わせからお願いします。

質問やコメントや励ましの言葉などを残す

名前、メール、サイト欄は任意です。
またメールアドレスは公開されません。