Google Search ConsoleでDNSレコードでのドメイン所有権の確認について
Google Search Consoleが新しくなっていた
新しいGoogle Search Consoleを使おうとしたら”DNSレコードでの所有権の確認”を求められたので対応した時の備忘録。
久々にGoogle Search Consoleにログインをした所、「新しいSearch Consoleを使用する」ボタンが右上に表示されていた。
ボタンを押すと”DNSレコードでのドメイン所有権の確認”画面が表示された。
下記の画面の2に表示されている文字列(google-site-・・・)をDNS設定のTXTレコードとして追加する必要がある。
ドメイン所有権の確認
お名前.comでTXTレコードの追加
souichi.clubドメインを自分が所有している事を証明する為に、
- DNS設定でGoogleのサイト確認用のキーを埋め込んだTXTレコードを追加する
- 設定が反映された頃を見計らって「確認」ボタンを押す
という手順で確認をする。
ドメインはお名前.comで取得しているので、まずはログインをする。
”ドメイン設定”タブを選択して”DNS関連機能の設定”をクリックする。
TXTレコードを追加したいドメインを選択して「次へ」ボタンをクリックする。
”DNSレコード設定を利用する”横の「設定する」ボタンをクリックする。
TYPEに”TXT”を選択してVALUE欄は最初の画面に表示されている”google-site-・・・”の文字列をコピーして貼り付けた後「追加」ボタンをクリックする。
下に行追加されるのを確認したら更に下にスクロールする。
「確認画面へ進む」ボタンをクリックする。
TXTレコードが追加されている事を確認して更に下にスクロールする。
「設定する」ボタンをクリックする。
下記の画面が表示されれば設定は完了。
お名前.com側での設定はこれで終了だが反映されるまで数分を要する。
所有権の確認
しばらく待ってから右下の「確認」ボタンをクリックする。
TXTレコードが反映されていないと下記の「所有権を確認できませんでした」のメッセージが表示される。
以下のメッセージが表示されれば所有権の確認は終了。
Google Search Consoleで新しいドメインプロパティが使用できるようになる。
リンクをブログに貼りたいのですが、よろしいでしょうか。
ご丁寧に連絡ありがとうございます。
リンク、大丈夫です。
よろしくおねがいします😁