黒ラインをトレースするプログラム(改良版) ~レゴマインドストームEV3~ | そう備忘録

黒ラインをトレースするプログラム(改良版) ~レゴマインドストームEV3~

souichirou

やった事を忘れない為の備忘録 同じような事をやりたい人の参考になればと思ってブログにしてます。 主にレゴ、AWS(Amazon Web Services)、WordPress、Deep Learning、RaspberryPiに関するブログを書いています。 仕事では工場に協働ロボットの導入や中小企業へのAI/IoT導入のアドバイザーをやっています。 2019年7月にJDLA(一般社団法人 日本デイープラーニング協会)Deep Learning for GENERALに合格しました。 質問は記事一番下にあるコメントかメニュー上部の問い合わせからお願いします。

おすすめ

4件のフィードバック

  1. 玉ねぎ ボーヤ より:

    EV3を使ってセンサー2個でライントレースをしようと思ったのですが、なかなか上手くいかずどのようなプログラムをすればよいのかわかりません。誰か質問できる人がいるわけでもないのでそのまま放置だったのですが久しぶりにやってみようと思って質問しました。なかなかセンサー二つで走らせるプログラムの紹介をしている人がいなかったので紹介していただけると有難いです。センサーを2個使う理由はコースの途中でラインが途切れているところがセンサー1個じゃ走破できないのでセンサーを二個にしました。2個にしてみた事はいいけどプログラムが分からない…教えてくださーい!!

  2. 匿名 より:

    EV3を使ってカラーセンサ一つでやっているのですが黒い板に白いラインだとどのような変更をすればいいのでしょうか

    • souichirou より:

      基本的にこのページのプログラムの逆をやれば良いと思います。
      つまり白寄りなら左に、黒寄りなら右に曲がるようにするので「プログラム全体」のロジックだと処理10(ポートB)と処理13(ポートC)を逆にすれば白ライントレースをするように思います。
      また白と黒の真ん中の反射光の強さですがこのプログラムでは42に設定していますがそれも調整が必要だと思います。

質問やコメントや励ましの言葉などを残す

名前、メール、サイト欄は任意です。
またメールアドレスは公開されません。