配列操作ブロックについて ~レゴマインドストームEV3~ | そう備忘録

配列操作ブロックについて ~レゴマインドストームEV3~

配列操作ブロックとは

教育用レゴマインドストームEV3の配列操作ブロックについて分かっている事を書いておく。

配列操作ブロックは数値配列やロジック配列の操作(追加、読み込み)を行うブロック。

配列操作ブロック

配列とは

配列とは同じ種類の値を複数格納することができる入れ物でインデックスを用いて中の要素にアクセスをすることができる。

下記の図は1から順番に整数を格納した数値配列の例

数値配列イメージ図

インデックスは0から始まることに注意

また数値が格納されていれば数値配列、ロジック(”真” or  ”偽”)が格納されていればロジック操作となる。

機能

配列操作ブロックには以下の4種類の機能がある

  1. 追加
  2. インデックスで書き込み
  3. インデックスで読み込み
  4. 長さ(配列の数)

追加

配列の一番後ろに数値(またはロジック)を追加する

配列操作 追加、数値

配列操作

追加、数値(またはロジック)を指定する

以下は数値配列の追加の例(ロジックの場合も基本的な動作は同じ)

配列入力

配列出力

1;3;8

1;3;8;

4;2;6;8;9

4;2;6;8;9;

配列入力

元の配列を指定する。以下の2パターンの指定が可能

変数ブロックの数値配列を指定してデータワイヤーで接続する

データワイヤーから入力

直接配列を指定する

直接配列を指定する

ロジックの場合は下記のようになる

直接配列を指定する ロジック

追加したい値を指定する

配列出力

追加後の配列をデータワイヤーで指定する

インデックスで読み込み

指定したインデックス(番目)の数値(またはロジック)を取り出す。

インデックスは0から始まることに注意

インデックスで読み込み

配列操作

インデックスで読み込み、数値(またはロジック)を指定する

以下は数値配列のインデックスで読み込みの例(ロジックの場合も基本的な動作は同じ)

配列入力

インデックス

;5;2;6;7

4;6;2;;0

配列入力

元の配列を指定する

指定方法は前述の配列入力と同様

インデックス

0から始まるインデックス(配列の格納位置)を指定する

読み込まれる(取り出される)値

インデックスで書き込み

指定したインデックス(番目)の数値(ロジック)を更新する。

インデックスは0から始まることに注意

インデックスで書き込み

配列操作

インデックスで書き込み、数値(またはロジック)を指定する

以下は数値配列のインデックスで読み込みの例(ロジックの場合も基本的な動作は同じ)

配列入力

インデックス

配列出力

;6;7;8

;6;7;8

4;6;;4

4;6;;4

配列入力

元の配列を指定する

指定方法は前述の配列入力と同様

インデックス

0から始まるインデックス(配列の格納位置)を指定する

書き込まれる値

配列出力

値が書き込まれた配列を出力する

データワイヤーで変数ブロック(配列)に出力する

長さ

配列入力で指定された配列の長さ(要素の数)を出力する

配列の要素の数だけループを回したいときなどに使用する

配列操作 長さ

配列操作

長さ、数値(またはロジック)を指定する

以下は数値配列の長さの取得の例(ロジックの場合も基本的な動作は同じ)

配列入力

長さ

4;2;5;7

3;5

配列入力

長さ(要素の数)を測りたい配列を指定する

指定方法は前述の配列入力と同様

長さ

配列の長さ(要素の数)を出力する

souichirou

やった事を忘れない為の備忘録 同じような事をやりたい人の参考になればと思ってブログにしてます。 主にレゴ、AWS(Amazon Web Services)、WordPress、Deep Learning、RaspberryPiに関するブログを書いています。 仕事では工場に協働ロボットの導入や中小企業へのAI/IoT導入のアドバイザーをやっています。 2019年7月にJDLA(一般社団法人 日本デイープラーニング協会)Deep Learning for GENERALに合格しました。 質問は記事一番下にあるコメントかメニュー上部の問い合わせからお願いします。

おすすめ

質問やコメントや励ましの言葉などを残す

名前、メール、サイト欄は任意です。
またメールアドレスは公開されません。