昆虫みたいなレゴロボット ~レゴマインドストームEV3~ | そう備忘録

昆虫みたいなレゴロボット ~レゴマインドストームEV3~

昆虫みたいなレゴロボット

教育用レゴマインドストームEV3で2種類の昆虫みたいなレゴロボットを組み立てた時の備忘録。

なお、組み立てに際してはこちらの書籍を参考にさせて貰った。

文章はほとんど無く、写真だけなのでまさに「見て、覚えて、真似をする」が実践できる書籍だと思う。

自分はまだまだ本の完コピ+「ほんのちょっとだけオリジナル部品採用」から脱していないがそれでも十分楽しめると思う。

今回はこの書籍の中から尺取り虫の動きを模したロボットと形はカブトムシなのだけど動きは予想外にダイナミックなロボットの2種類を作った。

動画

まずは2種類のロボットの動画を見てほしい。

レゴロボット

車輪を使わずに移動するロボットたち。

 尺取り虫

尺取り虫の様に前後の車輪を交互に固定させて前進するロボット

荷重がかかった時に車輪が固定されて回転しない仕組みになっている

Lモーターでダブルベベルギア12歯で36歯を回転させる

36歯の中心からずれた位置にリフトアーム(1✕7)をつけることによりインテリジェントブロックとLモーターを近づけたり遠ざけたりする動きがうまれる

後輪はダブルベベルギア20歯にアングルコネクター#3により車輪が1方向にしか回転しないようにしている

尺取り虫

尺取り虫 その2

カブトムシ

形はカブトムシだが角にあたる部分を高速で回転させてその勢いで前進する斬新な構造

なかなかこの推進方法は思いつかない。。。

Lモーターの回転をダブルベベルギア36歯→12歯→36歯→12歯→36歯→20歯と伝えることによりリフトアーム(3✕5)を高速で回転させる

カブトムシ その1

カブトムシ その2

souichirou

やった事を忘れない為の備忘録 同じような事をやりたい人の参考になればと思ってブログにしてます。 主にレゴ、AWS(Amazon Web Services)、WordPress、Deep Learning、RaspberryPiに関するブログを書いています。 仕事では工場に協働ロボットの導入や中小企業へのAI/IoT導入のアドバイザーをやっています。 2019年7月にJDLA(一般社団法人 日本デイープラーニング協会)Deep Learning for GENERALに合格しました。 質問は記事一番下にあるコメントかメニュー上部の問い合わせからお願いします。

おすすめ

質問やコメントや励ましの言葉などを残す

名前、メール、サイト欄は任意です。
またメールアドレスは公開されません。