1秒間隔で90度ずつMモーターを回転させる ~レゴマインドストームEV3~
教育用レゴマインドストームEV3のタイマーを使って1秒間隔で90度ずつMモーターを回転させる簡単なプログラム。プログラミングの様子を動画付きで解説している。
教育用レゴマインドストームEV3のタイマーを使って1秒間隔で90度ずつMモーターを回転させる簡単なプログラム。プログラミングの様子を動画付きで解説している。
教育用レゴマインドストームEV3の超音波センサーと範囲ブロックを使ったプログラム。物体との距離を測定して距離が10cm~20cmの範囲内の時だけ前進するプログラム。プログラミングの様子を動画付きで解説している。
教育用レゴマインドストームEV3のランダムブロックを使ったプログラミング。1~6の数値をランダムに発生させてディスプレイに表示したり、トレーニングロボットの右回り、左回りをランダムに発生させたロジックで制御するプログラム。プログラミングの様子を動画付きで解説している。
教育用レゴマインドストームEV3の配列を使ったプログラミング。数値配列を用意して値を格納した後、インテリジェントブロックのディスプレイに可能した値を順番に表示する簡単なプログラム。またプログラミングの様子を動画付きで解説している。
教育用レゴマインドストームEV3の超音波センサーで物体との距離を測定してリアルタイムにインテリジェントブロックのディスプレイに測定結果を表示するプログラム。3種類のデータワイヤーを使ったプログラミング。またプログラミングの様子を動画付きで解説している。
教育用レゴマインドストームEV3のトレーニングロボットの前方にカラーセンサーを取り付けて色によって動きを制御するプログラムを作成した。プログラミングの様子を動画付きで解説している。
教育用レゴマインドストームEV3のトレーニングロボットを指定した距離だけ移動するプログラム。タイヤの直径より必要な回転数を数学ブロックで計算している。また同時に移動に掛かった時間を計測している。プログラミングの様子を動画付きで解説している。
教育用レゴマインドストームEV3のトレーニングロボットにカラーセンサーを取り付けて反射光の強さを判別して黒いラインの上をトレースするプログラムを作成する。プログラミングの様子を動画付きで解説している。
教育用レゴマインドストームEV3のトレーニングロボットで条件に一致するまで同じ処理を繰り返すループのプログラムを作成した。タッチセンサーを押してループを抜けるまで音声ファイルの再生を繰り返す。プログラミングの様子を動画付きで解説している。
教育用レゴマインドストームEV3のトレーニングロボットで同時に複数の処理を実行するマルチタスクのプログラムを作成した。
ステアリングブロックでトレーニングロボットを動かしながら音ブロックで音声ファイルの再生を行う。プログラミングの様子を動画付きで解説している。
最近のコメント