その他技術 | そう備忘録 - Part 6

カテゴリー: その他技術

systemctl list-dependenciesの結果 9

systemdによる自動起動(Linux)

以前にRaspberry Piによる監視カメラのプログラムを作成したのだが、電源オン時のプログラムの自動起動にsystemdを使った。その時に調べた事を備忘録として記事にしておく。尚、検証環境はラズパイOS(Ubuntuベース)となっている。

外観とピンについて 3

温湿度センサー(DHT11)の詳しい機能についてデータシートを見ながら調べた

温湿度モジュール(DHT11)のより詳しい説明。データシートとGitHubにアップされているDHT11用のモジュール__init__.py を見比べて分かったことを記事にしている。DHT11がどのようにして温湿度の数値を信号にしてOutputしているのかを中心に書いている。

ナカトミの薪割り機 0

薪割り機の電源が入らなくなった件

ナカトミの油圧式薪割り機(LS-520)の電源が入らなくなった。正確には電源スイッチは入るのだが直ぐに元に戻ってしまう。オルタネイトスイッチなので一度ボタンを押し込むと電源ONの状態をキープ、もう一度ボタンを押し込むと電源がOFFになる仕様なのだが、押し込んで電源が入っても直ぐに元に戻ってしまいOFFになってしまう。

簡易クーラー 0

簡易クーラーの制作

発泡クーラーボックスとパソコン用の冷却ファン、保冷剤で簡易クーラーを制作した。制作に当たっての前提条件は以下の通り。「自宅で利用予定なので100v電源は確保されているが外出先(車中など)で利用できたら尚良い」「なるべくローコストで制作したい」「簡易的な道具で短時間で組み立てたい」「長時間冷却効果を持続させたい」

Bluetoothアイコンが無い 0

マウスが動かなくなってBluetoothが無くなった件

Bluetoothマウスが突然動かなくなってしまいBluetoothが消えてしまった時の対処方法。マウスのスイッチオン/オフでも復活せずペアリングもできないのでBluetoothを確認した所、タスクトレイにBluetoothのアイコンが見当たらない。

ERR_NAME_NOT_RESOLVEDでエラー 1

「このサイトにアクセスできません」でサイトが4日間止まった件

サイトがERR_NAME_NOT_RESOLVEDで4.5日間停止した。原因究明から復旧までの事を記録しておく。chromeでアクセスした所、ERR_NAME_NOT_RESOLVEDでページが表示されない。何故かspamhausに登録されてしまいDomain StatusがserverHoldになってしまっていた。

Chrome履歴 0

Chromeで閲覧履歴を削除するショートカットキー

Google Chromeで閲覧履歴やダウンロード履歴を削除する時のショートカットキーについての備忘録。自分はセキュリティの観点からChromeには極力情報を残さないようにしている。閲覧履歴はもちろんだがダウンロード履歴、Cookie(クッキー)、その他履歴を頻繁に削除している。