All in One SEO Pack ソーシャルメディアを有効化して設定する ~WordPress~
Contents
All in One SEO Packのソーシャルメディア
All in One SEO PackのソーシャルメディアはTwitterやFacebookで自サイトがシェアされた際の表示内容の設定を行う為のWordPressのパッケージ。
写真やホームページのURL付きで紹介される事により、ホームページへの誘引率が変わってくるのでSEO対策の一環として設定を行った。
下記はTwitterでシェアされた例だが、
- 写真の指定
- タイトルの指定
- 本文(抜粋)の指定
- ホームページのURLの表示
等が指定できる。
Activate
デフォルトではソーシャルメディアパッケージは有効化されていないので有効化をする必要がある。
WordPressのメニューからAll in One SEO Packー>機能管理からソーシャルメディアのActivateボタンをクリック。
All in One SEO Packのメニューに「ソーシャルメディア」が追加されて各種設定ができるようになる。
ソーシャルメディアの設定
WordPressのメニューからAll in One SEO Packー>ソーシャルメディアをクリックするとソーシャルメディアの設定メニューが表示される。
ホームページ設定
トップページがSNSでシェアされた時の設定を行う。
AIOSEO の Title と Description を使用する | チェックをするとAll in One SEO Packの一般設定ー>ホームページ設定で設定したホームタイトルとホームディスクリプションがOGP※(Open Graph Protocol)で利用される。 ※OGPはSNS(Facebook、Google+、etc)上でWEBの内容を画像やタイトル説明文付きで伝えるためのプロトコル。 タイトルやURL、概要、アイキャッチ画像、オブジェクトのタイプ等を指定する事より、シェアされた時にリッチに表示されてサイトへの誘引率が高まる。 |
サイト名 | SNSでシェアされる時のサイト名 |
ホーム画像 | サイトのトップページのOpen Graph画像。 最小でも600✕315 ピクセル Facebookは少なくとも1,200✕630 ピクセルの画像を使用することを推奨している。尚、ファイルサイズは5MB以下。 取り敢えずトップページの画面ショットから画像は作成したけど、いずれもう少しちゃんとしたトップページ画像を作成するつもり。 |
画像設定
SNSでシェアされた時の画像を設定する。
しかし画像は記事ごとに設定する事が可能で(後述)そちらの画像の方がシェアされた時に、より記事の内容を的確に表しているので、基本は記事毎に画像を設定する。
ここは記事毎の画像の設定を忘れてしまった時の保険の位置づけの設定。
OG:Image ソースを選択 | ”Default Image”を選択した。 下記にある項目「デフォルトの OG:Image」が使用される。 記事毎の画像を設定するとデフォルト画像は上書される。 上記の他には、
が指定可能。 |
画像が見つからない場合はデフォルトを使用 | チェックをすると画像が一切見つからなかった時にデフォルトの画像を使用する。 |
デフォルトの OG:Image | デフォルトの画像(Open Graph Image) とりあえず上記のホーム画像と同じものを設定しておいた。 投稿ごとの画像を設定を忘れた時にはこの画像が表示される。 |
デフォルトの画像幅 | 1200を指定した。 |
デフォルトの画像高さ | 630を指定した。 |
画像にはカスタムフィールドを利用する | 空欄 カスタムフィールドで画像を指定する時にカスタムフィールド名を指定する。 |
ソーシャルプロフィールリンク
Googleナレッジグラフに表示される情報を指定する。
Googleナレッジグラフとは著名人を検索した時に検索結果の右側に表示される著者情報。
余程の著名人にならない限り表示される事は無いと思うけど、一応指定しておく。
ソーシャルプロフィールリンク | SNSのプロフィールリンクを1行ずつ改行して指定する。 2018年12月16日 追記 Facebookページを作成したので追加した
を指定した。 |
個人または団体のどちらですか ? | 人(個人)を指定した |
関連付けられた名前 | 名前を指定する。 ”キクチソウイチロウ”とした。 |
Facebook設定
Facebookに関する設定。
Facebookの個人アカウントをビジネス(アフィリエイトなど)に使用する事は規約でNGとなっている。
今は個人アカウントしか持っていないので設定していない。
しかし広告やアフィリエイトなど、色々と試してみたいのでいずれFacebookページ(ビジネス用)を取得して試してみるつもり。
以下は今後Facebookページを取得した時の為に試した設定内容。
Facebookページ(ビジネス)を作成した。
Facebook管理者IDなどを追加設定している。
Facebook 管理者 ID | 今は指定していない 2018年12月16日 追記 Facebookページを作成して設定した ちなみにFacebook管理者IDの取得方法 Find your Facebook IDへアクセスして自分のFacebookのURLを貼り付けて「Find numeric ID」をクリックする。 以下の画面が表示されれば成功。 ちなみにFacebookのプライバシーー>検索と連絡に関する設定で「Facebook以外の検索エンジンによるプロフィールへのリンクを許可する」にチェックが入っていないとnumeric IDの取得に失敗するので注意。 |
Facebook App ID | 今は指定していない Facebook開発者ページによるとリンク先の手順にてアプリの登録と構成を行う模様。 いずれ設定をするつもり。 |
記事のタグを自動生成する | チェックをするとFacebookにアップした時の記事のタグを自動生成してくれる。 下記の3つのオプションが表示される |
記事のタグにキーワードを使用 | チェックをすると記事に指定したキーワードからFacebookの記事タグを自動生成する。 しかし記事毎のキーワードは指定しても意味が無いとの事で指定をしていない。 よって未チェック。 |
記事のタグにカテゴリーを使用 | チェックした。 チェックをすると記事に指定したカテゴリーからFacebookの記事タグを自動生成する。 |
記事タグで投稿タグを使用 | チェックした。 チェックをすると記事に指定した投稿タグからFacebookの記事タグを自動生成する。 |
投稿タイプの Facebook メタを有効にする | 「投稿」と「固定ページ」にチェックした。 チェックをした記事タイプの下の方に「ソーシャル設定」のタブが表示されてシェアされた時の画像などソーシャル設定を記事毎にできるようになる。 設定方法については後述。 Facebookの設定項目内にあるけどTwitterでシェアされた時の画像やソーシャルメディア全般の設定もあるのでチェックをしている。 |
Facebook Publisher の記事を表示 | FacebookページのURLを指定すると、WordPressで記事を投稿した時にFacebookページに記事がリンク(表示)される。 ※Facebookページをもっていないので未確認 2018年12月18日 追記 https://www.facebook.com/sou.bibouroku/ を指定した |
記事に Facebook の著者を表示 | チェックを入れるとWordPressのメニューのユーザーー>あなたのプロフィールにFacebook欄が追加される ここにFacebookページのプロフィールURLを設定するとWordPressで記事を書いた時に作成者タグとしてFacebookのプロフィールが使用される。 ※Facebookページをもっていないので未確認 2018年12月16日 追記 Facebook欄が追加表示されたのでURLを指定した |
投稿のOG(Open Graph)のObject Typeを指定する。 ”記事”を指定した。 | |
固定ページ オブジェクト型 | 固定ページのOG(Open Graph)のObject Typeを指定する。 指定内容については投稿と同様 |
Twitter設定
Twitterでシェアされた時の設定
”要約の大きい画像”を指定した。 Twitterでシェアされた時のカードタイプを指定する。 カードタイプとはFacebookで採用している前述のOGP(Open Graph Protocol)を使って記事がシェアされた時の表示タイプを規定したもの。 上記以外は”要約”が指定できる。 またデフォルト値なので記事毎の設定で上書きが可能。 | |
Twitter サイト | Twitterカードに表示されるサイト @付きでアカウントを指定する |
Twitter 投稿者を表示 | チェックを入れるとWordPressメニューのユーザーー>あなたのプロフィールにTwitter欄が追加される。 @付きでTwitterユーザ名を指定した。 ヘルプには「Twitterカードに表示されるTwitter:Creatorとして使用される」とあったけどカード中に@soukikuchi175は表示されていない。 指定の仕方が悪いのか、自分の記事だから表示されないのか。。。 2018年11月22日 追記 All in One SEOプラグインでは無くHueman(テーマ)に新しく追加されたSNSシェアバーの設定でTwitterユーザ名を追加した所、表示されるようになったので、よしとする。 |
Twitter ドメイン | WEBサイト(WordPress)のドメインをhttp://を付けずに指定する。 「Twitterカードに表示される可能性があります」とあるので必ず表示されるものではないらしい。 ”souichi.club”を指定したら表示された。 |
詳細設定
タイトル内のショートコードを実行 | チェックをするとタイトル中のショートコードが実行される。 ショートコードとはWordPressの記事や固定ページの中で使用できる関数のセット。 functions.phpに記述して[](カギ括弧)付きで呼び出すとfunctions.php中のショートコードが実行される。 未チェック |
ディスクリプション内のショートコードを実行 | チェックをするとディスクリプション中のショートコードが実行される。 未チェック |
自動生成 Open Graph 説明文に本文を使用 | デフォルトだとOpen Graphの説明文は抜粋から表示される。抜粋欄に入力がない場合はコンテンツから表示される。 チェックを入れると抜粋欄の有無に関わらず常にコンテンツから表示される。 未チェック |
ソーシャルメタ情報をスキャン
OG(Open Graph)メタタグを生成するプラグインを知らずに複数インストールしていないかをチェックするスキャンボタン。
「今すぐスキャン」ボタンを押して、以下のメッセージが表示されればOK。
記事毎のソーシャル設定
記事毎にソーシャル設定ができる。
今までのデフォルト設定を上書きしてここでの記事毎の設定が優先される。
タイトル | OG(Open Graph)タイトル 未入力の時は「メイン設定」タブで設定されたタイトルが使用される。 |
ディスクリプション | OG(Open Graph)ディスクリプション 未入力の時は「メイン設定」タブで設定されたディスクリプションが使用される。 「メイン設定」のディスクリプションが未設定の場合 All in One SEO Packの「ディスクリプションを自動生成」をチェックしている時は「抜粋」からセットされる。 更に抜粋が未設定の場合は投稿のコンテンツの最初の160文字が使用される。 「ディスクリプションを自動生成」が未チェックで「メイン設定」のディスクリプションも未設定の場合はOGディスクリプションは空欄になる。 |
画像 | OG(Open Graph)画像 投稿内にある画像が一覧表示されているのでその中から選択する。 画像サイズは600✕315ピクセル以上、Facebookは少なくとも1,200✕630ピクセルの画像を使用することを推奨している。 基本的にソーシャル設定タブで設定をするのはここだけ。 |
カスタム画像 | 上記画像以外を指定する時に使用する。 |
画像の幅を指定 | OG(Open Graph)画像の幅をピクセル単位で指定できる。 600以上を指定する |
画像の高さを指定 | OG(Open Graph)画像の高さをピクセル単位で指定できる。 315以上を指定する |
カスタム動画 | OG(Open Graph)ビデオを指定できる 投稿の動画があればURLを指定する。 URLを指定すると「ビデオの幅」と「ビデオの高さ」が新たに設定できるようになる。 |
Facebook オブジェクトタイプ | 前述のFacebookのオブジェクトタイプ。 投稿毎に上書き設定ができる。 |
Facebook デバッグ | Facebookデバッガツールが起動される。 URLフィールドに投稿ページのURLを入力すると投稿がFacebookにどのように表示されるかをチェックしたり、エラーや警告をトラブルシューティングする事ができる。 |
記事のセクション | 記事が属するWebサイトのカテゴリ名を入力する。 |
記事のタグ | 記事のキーワードのリストを入力する。 |
Twitter カードタイプ | 記事毎のTwitterのカードタイプを指定する。 デフォルトTwitterカードの設定を上書きする |
カスタムTwitter画像 | Twitter要約カードの画像 これが設定されていない場合、Twitterは前述のOG(Open Graph)画像を使用する。 |
最近のコメント