All in One SEO Pack ソーシャルメディアを有効化して設定する ~WordPress~ | そう備忘録

All in One SEO Pack ソーシャルメディアを有効化して設定する ~WordPress~

All in One SEO Packのソーシャルメディア

All in One SEO PackのソーシャルメディアはTwitterやFacebookで自サイトがシェアされた際の表示内容の設定を行う為のWordPressのパッケージ。

写真やホームページのURL付きで紹介される事により、ホームページへの誘引率が変わってくるのでSEO対策の一環として設定を行った。

下記はTwitterでシェアされた例だが、

  • 写真の指定
  • タイトルの指定
  • 本文(抜粋)の指定
  • ホームページのURLの表示

等が指定できる。

ソーシャルメディア設定後

Activate

デフォルトではソーシャルメディアパッケージは有効化されていないので有効化をする必要がある。

WordPressのメニューからAll in One SEO Packー>機能管理からソーシャルメディアのActivateボタンをクリック。

ソーシャルメディアをActiveにする

All in One SEO Packのメニューに「ソーシャルメディア」が追加されて各種設定ができるようになる。

ソーシャルメディア メニューの追加

ソーシャルメディアの設定

WordPressのメニューからAll in One SEO Packー>ソーシャルメディアをクリックするとソーシャルメディアの設定メニューが表示される。

ホームページ設定

トップページがSNSでシェアされた時の設定を行う。

ホームページ設定 ソーシャルメディア

AIOSEO の Title と Description を使用する 

チェックをするとAll in One SEO Packの一般設定ー>ホームページ設定で設定したホームタイトルとホームディスクリプションがOGP※(Open Graph Protocol)で利用される。

一般設定 ホームページ設定

※OGPはSNS(Facebook、Google+、etc)上でWEBの内容を画像やタイトル説明文付きで伝えるためのプロトコル。

タイトルやURL、概要、アイキャッチ画像、オブジェクトのタイプ等を指定する事より、シェアされた時にリッチに表示されてサイトへの誘引率が高まる。

サイト名

SNSでシェアされる時のサイト名

ホーム画像

サイトのトップページのOpen Graph画像。

最小でも600✕315 ピクセル

Facebookは少なくとも1,200✕630 ピクセルの画像を使用することを推奨している。尚、ファイルサイズは5MB以下。

取り敢えずトップページの画面ショットから画像は作成したけど、いずれもう少しちゃんとしたトップページ画像を作成するつもり。

画像設定

SNSでシェアされた時の画像を設定する。

しかし画像は記事ごとに設定する事が可能で(後述)そちらの画像の方がシェアされた時に、より記事の内容を的確に表しているので、基本は記事毎に画像を設定する。

ここは記事毎の画像の設定を忘れてしまった時の保険の位置づけの設定。

画像設定 ソーシャルメディア

OG:Image ソースを選択

”Default Image”を選択した。

下記にある項目「デフォルトの OG:Image」が使用される。

記事毎の画像を設定するとデフォルト画像は上書される。

上記の他には、

  • Featured Image – 投稿からのオススメ画像
  • First Attached Image –投稿に最初に添付された画像を使用する
  • First Image in Content – 投稿中の最初の画像を使用する
  • Image From Custom Field – カスタムフィールドで指定された画像を使用する
  • Post Author Image – 作者のアバター
  • First Available Image – 最初に利用可能な画像

が指定可能。

画像が見つからない場合はデフォルトを使用

チェックをすると画像が一切見つからなかった時にデフォルトの画像を使用する。

デフォルトの OG:Image

デフォルトの画像(Open Graph Image)

とりあえず上記のホーム画像と同じものを設定しておいた。

投稿ごとの画像を設定を忘れた時にはこの画像が表示される。

デフォルトの画像幅

1200を指定した。

デフォルトの画像高さ

630を指定した。

画像にはカスタムフィールドを利用する

空欄

カスタムフィールドで画像を指定する時にカスタムフィールド名を指定する。

ソーシャルプロフィールリンク

Googleナレッジグラフに表示される情報を指定する。

Googleナレッジグラフとは著名人を検索した時に検索結果の右側に表示される著者情報。

余程の著名人にならない限り表示される事は無いと思うけど、一応指定しておく。

ソーシャルプロフィールリンクの設定

ソーシャルプロフィールリンク

SNSのプロフィールリンクを1行ずつ改行して指定する。

2018年12月16日 追記

Facebookページを作成したので追加した

  • https://www.facebook.com/sou.bibouroku/
  • https://twitter.com/soukikuchi175
  • https://www.instagram.com/kikuchisouichirou/

を指定した。

個人または団体のどちらですか ?

人(個人)を指定した

関連付けられた名前

名前を指定する。

”キクチソウイチロウ”とした。

Facebook設定

Facebookに関する設定。

Facebookの個人アカウントをビジネス(アフィリエイトなど)に使用する事は規約でNGとなっている

今は個人アカウントしか持っていないので設定していない。

しかし広告やアフィリエイトなど、色々と試してみたいのでいずれFacebookページ(ビジネス用)を取得して試してみるつもり。

以下は今後Facebookページを取得した時の為に試した設定内容。

2018年12月16日 追記

Facebookページ(ビジネス)を作成した。

Facebook管理者IDなどを追加設定している。

Facebook設定 ソーシャルメディア

Facebook 管理者 ID

今は指定していない

2018年12月16日 追記

Facebookページを作成して設定した

ちなみにFacebook管理者IDの取得方法

Find your Facebook IDへアクセスして自分のFacebookのURLを貼り付けて「Find numeric ID」をクリックする。

Facebook 管理者IDの取得

以下の画面が表示されれば成功。

Facebook管理者IDの取得

ちなみにFacebookのプライバシーー>検索と連絡に関する設定で「Facebook以外の検索エンジンによるプロフィールへのリンクを許可する」にチェックが入っていないとnumeric IDの取得に失敗するので注意。

検索エンジンによるプロフィールへのアクセス許可

Facebook App ID

今は指定していない

Facebook開発者ページによるとリンク先の手順にてアプリの登録と構成を行う模様。

いずれ設定をするつもり。

記事のタグを自動生成する

チェックをするとFacebookにアップした時の記事のタグを自動生成してくれる。

下記の3つのオプションが表示される

記事のタグにキーワードを使用

チェックをすると記事に指定したキーワードからFacebookの記事タグを自動生成する。

しかし記事毎のキーワードは指定しても意味が無いとの事で指定をしていない。

よって未チェック。

記事のタグにカテゴリーを使用

チェックした。

チェックをすると記事に指定したカテゴリーからFacebookの記事タグを自動生成する。

記事タグで投稿タグを使用

チェックした。

チェックをすると記事に指定した投稿タグからFacebookの記事タグを自動生成する。

投稿タイプの Facebook メタを有効にする

「投稿」と「固定ページ」にチェックした。

チェックをした記事タイプの下の方に「ソーシャル設定」のタブが表示されてシェアされた時の画像などソーシャル設定を記事毎にできるようになる。

設定方法については後述。

ソーシャル設定タブ

Facebookの設定項目内にあるけどTwitterでシェアされた時の画像やソーシャルメディア全般の設定もあるのでチェックをしている。

Facebook Publisher の記事を表示

FacebookページのURLを指定すると、WordPressで記事を投稿した時にFacebookページに記事がリンク(表示)される。

※Facebookページをもっていないので未確認

2018年12月18日 追記

https://www.facebook.com/sou.bibouroku/ を指定した

記事に Facebook の著者を表示

チェックを入れるとWordPressのメニューのユーザーー>あなたのプロフィールにFacebook欄が追加される

ここにFacebookページのプロフィールURLを設定するとWordPressで記事を書いた時に作成者タグとしてFacebookのプロフィールが使用される。

※Facebookページをもっていないので未確認

2018年12月16日 追記

Facebook欄が追加表示されたのでURLを指定した

プロフィール欄にFacebook項目の追加

投稿 オブジェクト型
(post)

投稿のOG(Open Graph)のObject Typeを指定する。

”記事”を指定した。

指定可能なOG(Open Graph)のObject TypeはこちらのURLを参照

固定ページ オブジェクト型
(page)

固定ページのOG(Open Graph)のObject Typeを指定する。

指定内容については投稿と同様

Twitter設定

Twitterでシェアされた時の設定

Twitter設定 ソーシャルメディア

デフォルト Twitter カード

”要約の大きい画像”を指定した。

Twitterでシェアされた時のカードタイプを指定する。

カードタイプとはFacebookで採用している前述のOGP(Open Graph Protocol)を使って記事がシェアされた時の表示タイプを規定したもの。

上記以外は”要約”が指定できる。

またデフォルト値なので記事毎の設定で上書きが可能。

Twitter サイト

Twitterカードに表示されるサイト

@付きでアカウントを指定する

Twitter 投稿者を表示

チェックを入れるとWordPressメニューのユーザーー>あなたのプロフィールにTwitter欄が追加される。

Twitter欄 プロフィール

@付きでTwitterユーザ名を指定した。

ヘルプには「Twitterカードに表示されるTwitter:Creatorとして使用される」とあったけどカード中に@soukikuchi175は表示されていない。

指定の仕方が悪いのか、自分の記事だから表示されないのか。。。

Twitter投稿者

2018年11月22日 追記

All in One SEOプラグインでは無くHueman(テーマ)に新しく追加されたSNSシェアバーの設定でTwitterユーザ名を追加した所、表示されるようになったので、よしとする。

Twitterでシェアされた時にユーザ名の表示

Twitter ドメイン

WEBサイト(WordPress)のドメインをhttp://を付けずに指定する。

「Twitterカードに表示される可能性があります」とあるので必ず表示されるものではないらしい。

”souichi.club”を指定したら表示された。

詳細設定

詳細設定 ソーシャルメディア

タイトル内のショートコードを実行

チェックをするとタイトル中のショートコードが実行される。

ショートコードとはWordPressの記事や固定ページの中で使用できる関数のセット。

functions.phpに記述して[](カギ括弧)付きで呼び出すとfunctions.php中のショートコードが実行される。

未チェック

ディスクリプション内のショートコードを実行

チェックをするとディスクリプション中のショートコードが実行される。

未チェック

自動生成 Open Graph 説明文に本文を使用

デフォルトだとOpen Graphの説明文は抜粋から表示される。抜粋欄に入力がない場合はコンテンツから表示される。

チェックを入れると抜粋欄の有無に関わらず常にコンテンツから表示される。

未チェック

ソーシャルメタ情報をスキャン

OG(Open Graph)メタタグを生成するプラグインを知らずに複数インストールしていないかをチェックするスキャンボタン。

「今すぐスキャン」ボタンを押して、以下のメッセージが表示されればOK。

ソーシャルメタ情報をスキャン

記事毎のソーシャル設定

記事毎にソーシャル設定ができる。

今までのデフォルト設定を上書きしてここでの記事毎の設定が優先される。

ソーシャル設定

タイトル

OG(Open Graph)タイトル

未入力の時は「メイン設定」タブで設定されたタイトルが使用される。

ディスクリプション

OG(Open Graph)ディスクリプション

未入力の時は「メイン設定」タブで設定されたディスクリプションが使用される。

「メイン設定」のディスクリプションが未設定の場合

All in One SEO Packの「ディスクリプションを自動生成」をチェックしている時は「抜粋」からセットされる。

更に抜粋が未設定の場合は投稿のコンテンツの最初の160文字が使用される。

「ディスクリプションを自動生成」が未チェックで「メイン設定」のディスクリプションも未設定の場合はOGディスクリプションは空欄になる。

画像

OG(Open Graph)画像

投稿内にある画像が一覧表示されているのでその中から選択する。

画像サイズは600✕315ピクセル以上、Facebookは少なくとも1,200✕630ピクセルの画像を使用することを推奨している。

基本的にソーシャル設定タブで設定をするのはここだけ。

カスタム画像

上記画像以外を指定する時に使用する。

画像の幅を指定

OG(Open Graph)画像の幅をピクセル単位で指定できる。

600以上を指定する

画像の高さを指定

OG(Open Graph)画像の高さをピクセル単位で指定できる。

315以上を指定する

カスタム動画

OG(Open Graph)ビデオを指定できる

投稿の動画があればURLを指定する。

URLを指定すると「ビデオの幅」と「ビデオの高さ」が新たに設定できるようになる。

Facebook オブジェクトタイプ

前述のFacebookのオブジェクトタイプ。

投稿毎に上書き設定ができる。

Facebook デバッグ

Facebookデバッガツールが起動される。

URLフィールドに投稿ページのURLを入力すると投稿がFacebookにどのように表示されるかをチェックしたり、エラーや警告をトラブルシューティングする事ができる。

記事のセクション

記事が属するWebサイトのカテゴリ名を入力する。

記事のタグ

記事のキーワードのリストを入力する。

Twitter カードタイプ

記事毎のTwitterのカードタイプを指定する。

デフォルトTwitterカードの設定を上書きする

カスタムTwitter画像

Twitter要約カードの画像

これが設定されていない場合、Twitterは前述のOG(Open Graph)画像を使用する。

souichirou

やった事を忘れない為の備忘録 同じような事をやりたい人の参考になればと思ってブログにしてます。 主にレゴ、AWS(Amazon Web Services)、WordPress、Deep Learning、RaspberryPiに関するブログを書いています。 仕事では工場に協働ロボットの導入や中小企業へのAI/IoT導入のアドバイザーをやっています。 2019年7月にJDLA(一般社団法人 日本デイープラーニング協会)Deep Learning for GENERALに合格しました。 質問は記事一番下にあるコメントかメニュー上部の問い合わせからお願いします。

おすすめ

質問やコメントや励ましの言葉などを残す

名前、メール、サイト欄は任意です。
またメールアドレスは公開されません。